‘焼きおにぎり’
No.0054 八丁堀 Boichiの肉巻きおにぎり
オニギリーナ55aiaiです。
街中にお肉専門店が増える中、炭火で燻製した、肉巻きおにぎりが登場。
ごはんはふんわり、五穀米?でした。
No.0052 魚吉三 神楽坂店のねぎみそおにぎり
【お米の産地】茨城県
【お米の品種】コシヒカリ
【重さ】
【価格】370円
【塩】 なし
【海苔】なし
オニギリーナ55aiaiです。
茨城県産のコシヒカリを使ったつやつやなおにぎりに両面たっぷりのねぎ味噌が塗られています。
炭火でじっくり焼いたおにぎり。
味噌がちょっと甘目で上品な仕上がりです。
No.0051 魚菜de酒めし、沼津のしらす焼きおにぎり
お魚専門店でいただくおにぎりです。
じゃこを混ぜ込んだ焼きおにぎり。
ほのかにごま油が混ぜてあり風味がとても良いおにぎりでした!
No.0047 不動前 焼肉屋さんのしみずで目の前で作る焼きおにぎりを食べたよ。
不動前にある焼肉屋さん。
ここの厚切り牛タンははすすすすごいです。
茨城県のひとめぼれを使っているそうです♪
網の上でお醤油塗って。
お肉もおにぎりも美味しい、しみずでした!
No.0045 新宿 まき串 串タローの肉しそおにぎり巻
お肉を巻き巻きした串焼きが名物の串タローのおにぎりです!
ぷっくりと膨らんだフォルム。
味しみしみでおいしー♪
注文は2本から~
他のメニューもそうですが、準備時間はひたすら巻いているのでしょうか。すごく大変だと思う。。。
ごはんに金ごまが混ぜ込まれています。
強火でしっかり焼き、お肉はカリカリします。
お店の味噌だれで食べてもおいしいですよ♪
No.0044 梅屋敷 一輪の焼き太鼓
オニギリーナ55aiaiです。
先日お邪魔した焼き鳥屋さんで出てきたおにぎり(?)
お店では「焼き太鼓」というメニュー名でした。
ごはんをくるっと海苔で巻いて。
でんでん太鼓みたいですね♪
しかもうずまきになったたくあんも。
東京・梅屋敷の一輪という焼き鳥屋さんです。
焼き鳥もおいしいです!
No.0024 小田急百貨店梅ばちのぽたぽた仲治焼
【産地】山形産
【銘柄】はえぬき
【重さ】200g
【価格】210円
小田急百貨店地下の梅ばちにて、ぽたぽた仲治焼を買いました。
これはおにぎりというより、お餅!
イメージとしてはきりたんぽかな。周りはカリっと香ばしくやいてあり、中はもちもち。
甘辛いお醤油が染みていてどこかお煎餅的な雰囲気も。
これ一つでかなりおなかいっぱいになります。
ひと言でおにぎりと言っても、いろんな形や味がありますね。楽しい!
No.19 恵比寿 炭火道場 別邸の焼きおにぎり
オニギリーナの55aiaiです。
【お米の産地】大分
【お米の品種】ヒノヒカリ
【海苔】なし
【重さ】100グラムくらい
【価格】250円
先日お邪魔してきた恵比寿の九州料理のお店でおいしい焼きおにぎりをいただきました!
このお店、焼き鳥が非常に秀逸でちょっと感動です。
お肉は鳥取の大山鶏なのだそうですが、都内で良く食べられる大山鶏でここまで美味しく提供出来るとは感動です。
焼きも塩も完璧なのでぜひ行ってもらいたいです。
そしてシメにはぜひぜひこの焼きおにぎりを~~
焼きとりのたれをたっぷり塗ったおにぎり。
福神漬けとのカラフルコラボもステキですが、なんとも香ばしい炭火の香りと共にあまじょっぱくカリカリのおにぎりをほおばる!
ヒノヒカリ、久しぶり!
玄米で届いたお米を毎日精米するというこだわりよう。
中まで染み染みです~
訪問した時期はまだこのサイトがオープンしていなかったのですが、お店の方に「おにぎりずむどっとこむ」を
しっかりPRしておきました!
見てくださってるかな~
美味しかったです、ごちそうさまでした♪
このお店にしか出来ないおにぎり。この足され続けてるたれにこのお店のプライドを感じられるおにぎりでした!
焼酎等お酒揃ってる、焼き鳥がマジおいしい、チキン南蛮最高、な炭火道場別邸へぜひ~~~。